続・色でコスメの良し悪しを見分けられる?! 青色も実際見てみよう!

こんにちは、化粧品開発者、コスメ成分アドバイザー 尾崎幸子です。

天気予報だと今日あたりから気温が上がり、春を感じられる日になるそうですね(^^♪

ということで(?)、鮮やかな化粧品原料の「色」をUPして、このコラムも春色にしてみようかと(笑)

 

前回お伝えした

色でコスメの良し悪しを見分けられる?!

という記事。

黄・青・茶色・ピンク を紹介しました。

 

ピンクは一度、画像を紹介していますが、青も画像を用意したので、再度ピンクも含めて紹介したいと思います!

 

こちらが青色の原料。

青

青というより紫ですが、化粧品に配合されると青色に見えます。

これはアズレンという成分。

肌荒れ防止に効くものです。

 

以前紹介したピンク

シアノコバラミン2

シアノコバラミンというビタミンB12

 

並べてみるとキレイ☆

 

なんとなく、ここまで色があると「体に悪いのかな?」とも思いがちですが、どちらも自然由来の成分。

天然の色です。

 

普段開発しているときは、色のないものがほとんどですが、たまにこうした明るい色を手に取ると、テンションが上がりますね(^_^)v

 

ここまでハッキリ色があるのは少ないですが、自然由来の化粧品原料には自然だからこそ、個性があります。

独特の香りがしたり、

色は無いけど少し濁る感じの色だったり、

粘度があったり、

と色々。難しい化学的な話の部分での個性もあります。

 

特に香りは必ずしも良い香りではないので、その場合は「良い香り」の役割をする成分を入れる必要があるんですね。

 

なんとなく、匂いがしなくて、透明(もしくは白色で)、というイメージを化粧品に持って選んでいる人は多いハズ。

日本人は香りが苦手ですからね。

特に香りを付けなくて、成分そのものの匂いで良いんでは?!

なんて思うかもしれません。

ハーブや漢方を思い出して下さい。

くさーーーーいものもあるんです(>_<)

さすがに、それを顔に塗るのはツライです。だから香りを付けるんです。

 

そんな化粧品の個性を色を通して是非理解してもらえれば幸いです。

 

私が開発したコスメも自然由来成分の濃度が高いので独特の香りがあります。

その香りを心地良いものにするために、ダマスクローズオイルの濃度を高く配合しています。

正直、ダマスクローズオイルは高価なので、費用を考えると涙をこらえて高配合しないと・・(T_T)というもの。

でも、心地よく使えないと美しくなりませんしね!

そんな私の涙も詰まったジェネリックコスメMUQはこちらから↓

http://www.muq.jp

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>