界面活性剤は怖くない!?-私たちは日々界面活性剤を食べています-

肌に優しい化粧品を探していると「界面活性剤フリー」なんて商品を見つけることがあります。

化粧水タイプならまだ分かるんですが、ジェル・乳液・美容液・クリームタイプでそれを謳っていると「なぜ?」と思ってしまう(^_^;)

 

界面活性剤は「水に溶けにくいもの」と「水に溶けやすいもの」を混ぜる役割をします。

(界面活性剤の役割はもっと沢山あるのですが、その中の1つ)

 

皆さんが良く知っているもので例えますと、「水」と「油」。

これは何もしなければ混じり合いません。

無理やり混ぜて一瞬混ざり合う瞬間はありますが、時間と共に分離していきます。

 

化粧品の場合、ほとんどが「水」(水に溶けやすいもの)と「油」(水に溶けにくいもの・油に溶けやすいもの)が入っているので、界面活性剤が無いとキレイに混ざらないのです。

美容成分には「水に溶けやすいもの」と「油に溶けやすいもの」の両方が存在します。

このどちらもを入れたければ界面活性剤の力を借りて混ぜ合わせる必要があるんです。

もし、キレイに混ざっていなければ、肌にのせた時に美容成分が偏り、まんべんなく行き渡りません。

化粧水は水主体だけで作ることは可能ですが、それ以外となると「水」も「油」も存在するので「界面活性剤フリー」なんてありえないんです。

もし「界面活性剤フリー」を書いてあっても、界面活性剤の役割をする他の成分が入っています(結局働きは界面活性剤と同じです)。

 

皆さんの「界面活性剤」のイメージはほとんどの場合、「洗剤」になると思います。

確かに、洗剤で汚れが落ちるのは「界面活性剤」のおかげです。

「汚れが落ちるほどの力を持っているものをスキンケアとしてお肌に塗るのは強すぎないか?」

そんな風に思っていませんか?

 

これは極端な思い込みです。

 

界面活性剤には様々な種類があり、それぞれ特徴が違います。

洗剤に使われる界面活性剤とスキンケアに使われる界面活性剤は違う種類です。

種類が違うということは、その力も異なる。

同じものとして考えるには無理がありますね。。。

スキンケアにはそのための界面活性剤を選んで配合されていますから。

 

それ以上に、その響きから「界面活性剤」ってなんか怖い!って思っていませんか?

いえいえ、全く違います。

 

だって、私たちは毎日のように界面活性剤を食べているんですから

それも天然の界面活性剤を。

 

天然の界面活性剤とは何か?

卵の卵黄や大豆に含まれる「レシチン」や植物に含まれる「サポニン」などが天然の界面活性剤です。

 

とっても美味しい「マヨネーズ」は卵黄のレシチンが無ければできません。

美味しいマヨネーズが食べられるのは界面活性剤のおかげです。

 

更に言えば、私たち人体にもレシチンは存在します。

界面活性剤を体に持っていない人はいないのです。

 

天然の界面活性剤は安定性が悪く、洗剤や化粧品に使うには少々難があり、ほどんどが合成の界面活性剤が使われています。

さぁ、以前の記事を思い出して下さい!

 

天然じゃなくて、合成界面活性剤であれば怖いじゃないか!

・・と思った人、

学べていませんね~(>_<)

自然由来の界面活性剤も合成界面活性剤に含まれますからね。

「合成界面活性剤」=「石油系」とイメージされた方、こちらで復習してください↓↓↓(^_^)

偏見を捨てることで良い化粧品に出会える!-高校化学で化粧品を見極めよう!-

http://yukikoozaki.jp/?p=44

 

ネット上には根拠が記されず、「界面活性剤は毒」のような記載がありますが、これも間違いです。

どんなものでも使い方次第で「毒」になります。

水を飲みすぎたり、塩を摂りすぎたりして亡くなられた方もいる位ですから。

界面活性剤も使い方によって敵になったり味方になったりします。

「味方」にする方法をとれば良いのです。

 

スキンケアはもちろんなのですが、ファンデーションなどのメイクの際、界面活性剤はとーっても活躍するんです。

こちらは改めてお知らせしていきますが、「界面活性剤=悪」と考えず、「どういうバランスで出来ている化粧品なのか?」に注目することで使い勝手の良い素晴らしい化粧品に出会えることでしょう。

界面活性剤と仲良くできると良いことが起こります♪(何が起こるかは次回以降でお知らせします☆)

 

ちなみに界面活性剤の役割(一部ですが)も高校化学で学んでいますよ!

界面活性剤なんて知らないという方、高校化学の教科書を見直してみて下さいね(^_-)-☆

 

・・・次回は界面活性剤を目で、舌で感じる実験をお伝えしたいと思いますヽ(^o^)丿

 

私が作っている化粧品は石油系の界面活性剤は使用していません。

石油系の原料が悪いとかでは無く、別に石油系でなくても化粧品としての「力」に影響が無かったから選びました。

理屈では石油系が必ずしも悪くないって分かるけど、気分的に石油系は出来るだけ避けたい・・・という方には向いているものだと思います。

ただし、機能性を考えて約1%、自然由来(この表現も個人的には?なのですが)以外の成分を使っています。

だって、使い心地が気持ち悪かったら嫌ですから(^o^)/

気分よく、気持ちよく使えてこそ、化粧品の力は最大限発揮できますからね!

 

そんな私が作った化粧品はこちら↓

世界初!日本生まれのジェネリックコスメ MUQ

http://www.muq.jp/

化粧品の香りが苦手・・無香料を選ぶべき?

最近の洗濯用の柔軟剤の香りはまるで香水のようですよね。

売り場に香りを確認するミニボトルが置いてあったりして、、

そんな加熱する香りの柔軟剤はここにきて問題が出ているようでして、、

オフィスでお隣の人の服の香りで気持ち悪くなる・・なんて人も出てきているそうですね。

 

「香りが強すぎた」

ってことですね。

 

メーカーとしてはユーザーが香りを求めているのだから出来るだけ長く、しっかりと香りを持たせようと企業努力をされた結果、行き過ぎちゃったのでしょう。

これは美白化粧品の問題にも通じることなんですよー。

美白の技術が良すぎちゃったという逆の問題です。

 

日本人は海外に比べて本当に香りが苦手です。

私が化粧品を開発し始めて、海外の方に「何故香りをつけないの?」「良い香りにすべきでしょ?」と度々質問されるようになり、文化の違いを強く感じました。

 

ところがこの香り、自然由来の成分を使って化粧品を作ろうとするとちょっと問題が起こるのです。

それは成分が持つ「成分臭」。

 

自然由来の成分以外にも独特の香りを持つ成分は多々あるのですが、植物由来成分などはちょっと臭いなと思う香りもあります。

漢方薬をイメージしてみて下さい。

身体に良いものだけれど、苦くて臭いでしょ!?

 

無香料タイプの化粧品の中には配合されている成分によっては「成分臭」が宜しくないものもあります。

私の場合、普段から慣れてしまっているので、多少の成分臭なら問題なく使えてしまうのですが、人によっては臭くて無理!となる場合もあるんですよね。慣れの部分もありますが。。。

無香料のはずなのになんか良くない匂いがする・・・と感じる場合、それは「成分臭」です。

 

「無香料」=「無臭」では無いんです。

 

どんな匂いでも良いのであれば無香料を選べば良いと思います。

でも、さすがに臭いのは・・・という場合、どうすれば良いか?

 

そもそも無香料が良い場合って「香水」なんかも苦手な方が多いですよね?

実は私も香水は全く持って受け入れられません(>_<)

本当は良い香りを漂わせて「イイ女」な雰囲気を醸し出したいのですが(笑)、付けた瞬間から頭痛が起こりどうしても付けられません。

 

そんな方には精油で香りを付けたコスメがおススメです。

 

精油は付けた瞬間はとても良い香りがするのですが、その香りは長持ちしません。

長期間にわたって使う化粧品の場合、香りが消えていきやすい精油は困りものな部分もありますが、お肌に乗せた後、香りが消えていくのが早いので、独特な成分臭を感じることなく、そして、香りがいつまでもお肌に残ることも無く使うことが出来、便利です。

合成香料で香りを付けたタイプはどうしても長時間香りが残ってしまいますので、付けた後もお肌に香りが残ります。

基礎化粧品・ファンデーション・香水、、と違う香りを重ねて行ったら、、、そう!気持ち悪い香りになってしまうかもしれないのです(>_<)

もちろん、香りが好きで、長持ちして欲しいという場合は精油より合成香料の方が絶対におススメです。

これはどちらが良いというより、好みですね。

 

注意して欲しいのは、精油が香り付けとして良いなら自分で入れてしまおう!としてしまうこと。

アロマテラピー用の精油は雑貨扱いですから化粧品原料とは異なる作られ方をしています。

お肌に悪いものも入っている場合もありますし、知識なく、化粧品に混ぜて使うのはとても危険です!

 

自分で作ろうとは絶対にしないでくださいね!

 

成分表記上は●●油とか、●●オイルといった感じで記載されています。

合成香料の場合は香料と記載されていますのでお分かりいただけるかと思います。

この両方を使っているものもあります。

 

香りが苦手な人は少しの成分臭も感じ取ってしまう場合も多いので、無香料より精油でほんのり香りを付けたタイプを使ってみると意外と大丈夫な場合もあります。

是非選択肢の1つに入れてみて下さいね!

 

 

ちなみに私が開発した化粧品は無香料ではありません。

どうしても成分臭がするため、ダマスクバラ花油を入れました。

ダマスクローズの香りはとても良いですし、美容にも良いのでこれにしようと思ったのですが、同じダマスクローズでもメーカーによって全く香りが違います。

かなり色々と香りを嗅ぎまして、香りが苦手な私でも大丈夫なものが唯一見つかり、これを成分臭が消えて、且つ、ローズの香りは出来るだけ少なく、、、と微妙な調整をして作りました。

正直、かなり面倒でした。。。

気持ちよく使えてこそ最大限のコスメの力が発揮できる訳でして、ここは開発者として譲れない点の1つだったのでかなり試作を作りました。

そんな私の化粧品の香り、ブラインドテストでダマスクローズと当てられた人は一人も居ないんですよ!

何種類かの香りをテストしてみましたが、かなりの割合で(というかほとんど)正確に当てるのは難しいようです。

“イメージ”も人の感覚に左右するってことですね(^_^)

 

そんなテストを経てできたジェネリックコスメMUQはこちら↓

http://www.muq.jp

香りが苦手な開発者が作ったダマスクローズの香りのコスメです(^o^)/